師範科コース
師範科コースで学べるコト
友人や知人などとのホームパーティーや、少人数のワークショップなどで
お香の講座を行えるレベルの知識を学ぶことができます。
最近では、海外の方へ日本文化を知ってもらう一環として、匂い袋やお香づくりの講座が人気です。
師範科コースから高等師範科コースへのステップアップもできます。
こんな人にオススメです
- お香ってなに?
- お香の歴史を知りたい!
- お香を自分で作ってみたい!

通信講座内容について
- 師範科コース お香テキスト
- 第1話:日本のお香のいろいろ(一部抜粋)
- 第2話:日本のお香の歴史1 飛鳥時代(一部抜粋)
- お香製作キット 30講座分
- お香付録 30講座分
ご自宅で、ご自身のペースで
「お香製作キット」を用いてお香作りを体験し、
「お香テキスト」でお香の学びを深めてみてください。
「お香付録」は手作りしたお香を使っていただいたり、
実際のお香と比較していただけるよう、香炉や香立て、お香商品など
各回の内容にあったものをセレクトしております。
30講座受講後、十分にお香の知識が得られた・身についたと感じられたのちに
師範科コースの資格試験をご受験ください。
受験料は無料で、試験はご自宅で何回でも受験可能です。(オンライン試験形式)
見事合格された方は、お香リカレント学院【師範科】資格の修了証書をお送りいたします。


費用について
価格:
- 一括払い
- 税込165,000円
- 30回分割払い
- 各回5,830円(合計 税込174,900円)
資格を活かす
ホームパーティーやワークショップなど、趣味としてのお香をより楽しんでいただける場が広がります。
また、卒業後は当学院のオンラインサロンにオブザーバーとして参加できます。
より詳しく学びたい方は、高等師範科がおすすめです。

